こんにちは。
スマホを買い替えた結果、今までの有線のイヤホンジャックが無く使えなくなってしまったので、新しくブルートゥースイヤホンをアマゾンで購入しました。
アップルのエアポッドは2万円台が普通なので、高嶺の花だとあきらめていたんですがネットで検索してみたらなんと2000円台の安いものが何種類もあり、さんざん2日程悩んだ末購入してみました。
というわけで今回のブルートゥースイヤホンがアマゾンで安く売っていたので、それを使っての感想をお話ししますね。
ブルートゥースのワイヤレスイヤホンをアマゾンで買って使ってみた
ブルートゥースのイヤホンを選ぶ時に、種類が大きく分けると2種類あって左右に耳栓のようにはめて使うタイプと首からかけて使うことで紛失しにくいものとに分かれます。


さらに耳栓のように左右の耳に付けて使うものは2種類あります。
耳の穴の奥まで入ってきて耳の穴を密閉するカナルタイプというもの。

もう1つはエアポッズに代表されるインナーイヤータイプです。
これはあまり耳の奥まで入ってきません。
今回購入したのはカナルタイプですが、どのタイプがいいかは個人で違うのでどちらがいいとは言えません。
ただ一つ言えるのはカナルタイプは耳のパッドの大きさを変えることで、自分の耳にフィットさせやすいということです。
耳の形や大きさは人それぞれなので、インナーイヤータイプでしっくりこない方はカナルタイプがいいでしょうね。
パッドだけなら100均で買えます。
私はインナーイヤータイプは耳から外れやすく、カナルタイプがフィットしたのでこちらにしました。
初めて買うにしても価格2000円台は失敗してもあきらめがつく価格
最初は有線のイヤホンを買うつもりでネットを見ていたのですが、ほぼ変わらない価格帯でブルートゥースのものがあることがわかりました。
ブルートゥースイヤホンにも2000円台のものがあることを知り調べたところ同じような価格帯のものがめちゃくちゃ多いことがわかりました。
「安物買いの銭失い」になるかもしれないと思いましたが、逆にこの価格帯が激戦区でもあるという結論に達しました。
悪い商品は必ず淘汰されるはずだと思い、レビュー数が多くて評価の高いものを探した結果この商品にたどりつきました。
この2000円台の価格帯なら、最悪品質がいまいちでも、落として紛失してしまってもあきらめがつきます。
お試しのつもりで購入を決定しました。
アマゾンか楽天で迷った結果
今回はアマゾンと楽天両方で探しました。
正直、全てを比較することはできていないので楽天かアマゾンかでかなり迷いました。
楽天も同じような商品は多数ありましたが、今回は到着が早いということでアマゾンで購入しました。
スピードは大事ですね。
カナルタイプで「アマゾンおすすめ」の記載があり、レビューも2000を超えて、評価も☆5つ中の4.7ということで高評価で、定価が12800円とありました。
商品によっては同じような価格帯のものでも定価が4980円や4580円のものがあり、そういった定価よりも12800円のほうが元々高価なものが値引きされているのかという感覚をもちました。
アマゾンT9を使ってみた感想
この商品の名称がT9だということに初めて気が付くのは、スマホとペアリング設定をする時です。
ペアリングのディバイス名でT9と表記があります。
よく見ると箱にも書いてありました。

想像以上にしっかりした梱包
価格が価格なので梱包はどうでもいいと思っていましたが、いざ届いてみるとなかなかしっかりした箱に入っていました。
開けると下の写真のようにしっかりと緩衝スポンジにはめこまれてイヤホンとケース、ケーブルとイヤーパッドの予備が入っていました。
ケースに白く映り込んでいるのは我が家の照明です。
ケースを取り出して、ふたを開けると97と液晶表示され、ほぼ満タンの状態だとわかります。

音質はバランスのよい音
一番気になる音質ですが、可もなく不可もなくというところです。
こだわりが無ければバランスのよい音だと思います。
低音は重く感じないながらもきちんと聞こえます。
セリフは「さ行」が若干われて聞こえるような気がしますが、気にならないレベルです。
音楽を聴くのに使っても、ドラマや映画を見るのに使ってもバランスよく音を出してくれます。
音楽好きの方には少し重低音は物足りないかもしれません。
でも、今のところ買ってよかったと思える品質です。
パソコンでの視聴で音ズレが・・・残念
スマホでは全く普通に使えて喜んでいたのですが、家のパソコンでTVerやアマプラ、YouTubeをみたところ、残念なことに映像に対して音声が少し遅れて聞こえました。
TVer、アマプラ、YouTubeをスマホで見たときは全く音ズレは無いので、パソコンでの動画視聴では使い物にならないことが判明しました。
コーデックというものが影響しているようですが、このイヤホンにはコーデックの記載がみあたりませんでした。
ケースのインジケーター表示の意味

液晶パネルの表示ですが、真ん中に88と表示されている数字はケース自体の充電容量が%で表示されています。
つまり、ケースの充電容量は現在88%残っているという意味です。
その両脇のインジケーターは左右それぞれのイヤホン本体の充電容量です。
満タンの時はこの写真のように目盛り4つが点灯します。
ケースからイヤホンに充電しているときは、その時の一番上の目盛りが点滅します。
ですので、この写真の状態はケースの充電が88%でイヤホンは満タン充電になっているということです。
ちなみにイヤホン本体の充電容量はケースの10分の1です。
つまり、イヤホンの充電が空っぽになってもケースから満タン充電を約10回程度できることになります。
ちなみに、購入して2日間で100分ほど使ったところでケースの充電が88%なので、単純計算で言えば一度ケースをフル充電すれば10時間どころかそれ以上の時間、維持できるという計算になります。
18か月間の保証あり
そしてこれは、全然アピールされていないのですが、18か月間の保証がついているんです。
こんな免許証のようなしっかりとした厚みのカードが入っていて保証内容がうたわれています。

LINEに購入から7日以内に登録という条件がついていますので、購入してすぐに登録したほうがよいと思います。
それから、これはキャンペーン期間のみかもしれませんが、アマゾンギフト1500円分がある条件を達成するともらえます。
私も、まだ届いて2日しかたっておらず、アマゾンギフトはもらえていませんが、届いたらここにお知らせします。
これが届けば実質1480円で購入したことになります。
思わず「安っ!」とさけんでしまいます。
ブルートゥースのワイヤレスイヤホンをアマゾンで買って使ってみた感想:まとめ

ブルートゥースのワイヤレスイヤホンを、スマホ購入を機にアマゾンで購入して使ってみました。
品質は悪くないです。
重低音はあまり主張せず、それでいてしっかりと聞こえます。
高音は「さ行」の音声が、ほんの少しですが割れているような気がします。
初めてのブルートゥースイヤホンを試しで使ってみたい方にはぴったりだと思います。
本当に技術の進歩はすごいですね。
安いから品質が悪いかといえば、決してそんなことはなく2000円台は競争が過熱していて、悪いものはどんどん淘汰されて無くなってきているので、レビュー数を参考にしながらいろいろ見てみるのも面白いですよ。
そして、全く購入画面でアピールされていない18か月間の保証つきは驚きです。
品質に自信が無けれこんな保証は用意できませんよね。
というわけで、今回はブルートゥースイヤホンをアマゾンで購入して、その時の感想をつづってみました。