こんにちは。
藤井風さんの紅白の出場から急増したファンの遡り視聴が止まりません。
私もそのうちの一人です。
藤井さんは12歳からYouTubeに自分の演奏動画をUPして生まれた時代の寵児です。
デビューは2020年5月ということでプロのミュージシャンとしてはまだキャリアは浅いですが、音楽の活動歴は10年以上です。
動画を探せば探すほど出てきます。
動画を観てまた引き込まれるという無限ループです。
というわけで、今回は藤井風さんのYouTubeのおすすめ画像を紹介したいと思います。
遡り視聴が止まらなくなりますよ。
藤井風の遡り視聴が止まらないわけ

藤井さんの紅白出場でファンが急激に増えました。
人柄の良さ、ルックスの良さ、そしてテクニックも素晴らしく歌も個性的で深い歌詞で耳に残る歌。
紅白の初出場にして衝撃の演出や登場回数の多さなど、堂々たる紅白デビューです。
これで心奪われた方は藤井さんの歌をYouTubeで視聴し、テレビの出演動画のアーカイブを観て藤井さんのキャラクターに触れ、さらに深みにいきます。
なぜ遡り視聴が止まらないのでしょう?
これは藤井さんのプロの経歴の浅さとは関係なく、12歳からYouTube配信を10年以上続けていることでコンテンツが充実していることが理由の一つでしょう。
しかも、無料で視聴できるように置いていてくれるところがスケールの大きさを感じさせます。
それからコロナ禍で世界ががらりと変わってしまった中で、何となく世の中に閉塞感が漂う中でのデビューで藤井さんの優しい歌声に癒されるということですね。
藤井風の遡り視聴のおすすめ動画
まず1つ目は2021年9月4日に行われた日産スタジアムでの屋外ライブの配信動画です。
このライブは元々は観客を入れるライブの予定でしたが、コロナの終息が見えず無観客になったライブです。
スタジアムにはグランドピアノと藤井風だけ。
時々、セッティングのためにスタッフが駆け寄ることはありましたが、ほぼ1人きりのステージです。
でも、そんな状況でも与えられた環境に感謝し、自分は貴重な経験をさせてもらっていると語っている藤井さんの素晴らしい人間性が垣間見られます。
それから、2022年1月2日のねそべり配信も話題になりましたが、何とこのライブでも人工芝の上で寝そべっています。
寝そべりながら「なんかこの世には疲れることとか、窮屈なことがたくさんあると思うけど、皆、休んでもいいんやで」と英語、日本語でメッセージ。
この日の屋外ライブは何と雨が降っていました。
こんな中でも、一つのパフォーマンスとはいえ、寝そべりをやりきったところはメッセージを伝えるという意志がゆるさの中にいやみなく感じられました。
そして圧巻のピアノ演奏力と歌声で1時間歌い上げるサービス精神。
藤井風がデビュー時から異彩を放っていたことを感じた動画
藤井さんがデビューして3ヶ月くらいの2020年9月にリリースされた「帰ろう」という曲のMVです。
これはこの世を去る時にどんな自分であるかというところまでを考えさせる歌で、老若男女問わずに引き込まれる方が続出している曲です。
1年以上経った現在もYouTubeの動画のコメントが増え続けている驚きの曲です。
私は最近、夫婦喧嘩が絶えない中で「憎みあいの中でなにが生まれるの?あしたわたしが忘れよう」という歌詞に救われました。
本当に色々な方の心に響く曲だと思います。
この曲を22歳の藤井さんが作ってしまった事実に驚きますね。
どんな豊かな人生経験を積んだらこんな歌詞が書けるのでしょうか?
ここまで年を重ねてきたけど、明日からまた歩こうと思わせてくれます。
帰ろうを聴いた人の声
私事ではございますが
昨年は藤井風さんの「帰ろう」を
何度聞いたでしょうか
聴いて泣いて
見て泣いて
コメントを欄見ながら見ると
様々な環境でのエピソードに
泣いてしまいました
ぐわぁーっと心が掴まれ
「生きる」という事を考えました風さんと
同じ時代に「生き」
幸せです— タワーレコードららぽーと磐田店 (@TOWER_Iwata) January 22, 2022
藤井風の紅白、「帰ろう」を歌うことになったら国の人類浄化計画が水面下で進んでる可能性がある
— おゆろ (@Uro__is) December 24, 2021
「帰ろう 」
藤井風春馬さんが好きだった歌。
この歌詞。
春馬さんが、誰も憎まず懸命に前を向こうとしていた事が感じ取れて、きゅ~っと苦しくなる。さわやかな風と帰ろう
やさしく降る雨と帰ろう
憎みあいの果てに何が生まれるの
わたし わたしが先に 忘れよう#三浦春馬は自死ではない— green (@green650405) January 16, 2022
1日、1時間、1分の、
自分の生命の使い方を考えてみる😌
『帰ろう』藤井風#藤井風 さんhttps://t.co/n9Lw9ycFYs— めろん一個喰🍈めろんいっこくぅ (@MeLoNIkKKuRADIO) January 17, 2022
昨年、紅白で藤井風を知って、『帰ろう』の、「わたし、私が先に忘れよう」に、心掴まれて、60過ぎて泣いた😂💕🎶#藤井風#帰ろうhttps://t.co/nsah0kMEnw
— あかつきch/当事者オピニオンズ (@tojisya) January 18, 2022
藤井風のセカンドアルバムが発売決定

注目度が高まった中で更にファンにうれしいニュースが来ましたね。
そう、セカンドアルバム「LOVE ALL SERVE ALL」の発売が3月23日(水)に決定しました。
最近CDを買うことも何年も無かったですが、久しぶりに側に置いておきたいと思える曲に出会えたので買おうかと思っています。
藤井さんの曲は正直なことを言えば、CD買わなくても色々と聴く方法が充実しているので聴けるのですがCD買うことで応援したくなるアーティストです。
収録曲はどんな曲?初回盤特典も
収録曲は既出の曲が5曲
・へでもねーよ
・青春病
・旅路
・きらり
・燃えよ
これに加えて未発表曲が6曲で計11曲が収録予定です。
そして、初回盤限定で全11曲入りのピアノのカバーアルバム「LOVE ALL COVER ALL」のCDが追加でついてきます。
ホームページからスマホアプリも落とせる
藤井さんのHPがこちら↓↓
こちらから藤井風のアプリのダウンロードもでき、ライブ情報やチケット情報、グッズの購入もできるようになっています。
藤井風さんを応援したい方はチェックしてみてください。
藤井風の遡り視聴が止まらない:まとめ

紅白歌合戦でいっきに知名度を上げた藤井風さん。
それから、過去の動画を遡り視聴する方が急増中です。
12歳からの動画配信によって藤井さんの動画はジャンルが様々で視聴し始めると止まらなくなります。
コロナ禍で行動が制限され始める中で、人に対する優しさを思い出させてくれる。
それぞれの抱える心の痛み、苦しみにそっと寄り添ってくれる。
そんな歌声です。
若い才能を存分に発揮してさらに飛躍してほしいですね。
というわけで、今回は藤井風の遡り視聴が止まらない。というお話でした。
藤井さんの紅白の衝撃をつづった記事もあるのでよかったら見てください。
