こんにちは。
かりゆし58(かりゆしごじゅうはち)がテレビ出演ということで、懐かしく思いバンド名の由来やメンバーのことなど調べてみました。
ストレートで胸に刺さる歌詞にうるっとくる、そんなバンドだったな~と思い出します。
今回はかりゆし58の名前の由来とメンバー紹介をします。
かりゆし58の名前の由来は?
かりゆし58と聞いてピンとくるのは、おそらく沖縄の方だけでしょう。
それだけメンバーが故郷の沖縄県に対して愛着をもっていることが意味を知るとわかります。
バンド名は「かりゆし」と「58」を合わせたものです。
かりゆし58の「かりゆし」とは
まずは「かりゆし」ですが、沖縄の言葉で「縁起がいい」とか「めでたい」という意味です。
バンド名には前向きな意味が込められているんですね。
沖縄の言葉をあえてバンド名にいれているところに沖縄への愛着と誇りが感じられます。
かりゆし58の「58」とは
続いて58ですが、これは沖縄県を南北に縦断している国道です。
実はこの国道58号線は鹿児島県から続いていて、実際は海で寸断されていますがフェリーでつながっているということで1つの国道とみなされている珍しい国道です。

出典:ウィキペディア
鹿児島県まで続いているということで、沖縄県だけにとどまらず外へでていくことも視野に入れた活動をしているのではないでしょうか?
ちなみにかりゆし58になるまでに「ひめゆり船団」という名前で活動していたことがあります。
ひめゆりというのは糸満市にあるひめゆりの塔にちなんだ名前で戦争をイメージした名前です。
結成当初からメッセージ性のある方向性は決まっていたんでしょうね。
かりゆし58のメンバー紹介

かりゆし58は2005年4月に結成されたバンドです。
2006年2月にインディーズでありながら「アンマー」が大ヒットし、有名になりました。
それぞれのメンバーの経歴を紹介します。
前川真悟(Vo.ba.g)
出典:神戸新聞NEXT
かりゆし58のフロントマンにしてフルメッセージボーカリストです。
前川さんはツイッターを開設していますが沖縄愛があふれたツイートがあふれています。
現在は東京に住んでいるようです。
本日6月23日は
沖縄戦が終結した、慰霊の日。そして明日6月24日を
沈黙を強いられていたこの島が
歌声や楽器の音を取り戻した、うたの日と数える人もいる。我らが最愛のふるさと沖縄。 pic.twitter.com/ovboHWNlhf
— 前川真悟 (@shingomaekawa) June 23, 2022
#かりゆし58 「ちょき」のMV
ヒロインは沖縄出身のモデル #なりさ さん。
歌詞が出来た時から、どうしてもこの人が出演した映像を作りたいと思い立ち、それが実現しました!制作は沖縄のクリエイターチーム #FULLER#ちょき フルサイズ
↓↓↓https://t.co/ZvA6sW7O63 pic.twitter.com/hgTPNyWVxX— 前川真悟 (@shingomaekawa) June 14, 2022
デビュー当時はワルのイメージが強かったですが、40歳を過ぎ白髪が目立ちはじめ、最近はやさしさがにじみでた表情をしています。
最近の映像はこちらです。
チケット購入もまだ間に合いますので是非😎🌺
▼イベントHPはこちら!https://t.co/XlG9udQa4L https://t.co/byQ3aHIbkz
— かりゆし58 (@kariyushi58info) August 16, 2022
名前 | 前川真悟(まえかわしんご) |
生年月日 | 1981年7月13日 |
出身地 | 沖縄県島尻郡八重瀬町 |
身長 | 不明 |
血液型 | A型 |
職歴 | トラックドライバー3年 |
新屋行裕(g)

出典:琉球新報
新屋さんはバンドを結成することになった初期メンバーです。
ギターはバンドの中に宮平さんもいますが、宮平さんはベースを弾いたりすることもあり、ギター専属で弾いているのは新屋さんだけのようです。
初期メンバーということもあり、新屋さんがバランスをとる役のようです。
それから住まいは前川さんと違って沖縄県のようです。
名前 | 新屋行裕(あらやゆきひろ) |
生年月日 | 1981年8月11日 |
出身地 | 沖縄県糸満市 |
血液型 | O型 |
星座 | しし座 |
中村洋貴(Dr)

出典:琉球新報style
新屋さんと同じく、バンド結成時の初期、メンバーです。
2016年に脳の指令が手にうまく伝わらない病気を発症し、バンドを4年間離れるという苦悩の日々を過ごしました。
2020年に復帰しました。
現在は沖縄県在住です。
名前 | 中村洋貴(なかむらひろき) |
生年月日 | 1981年8月2日 |
出身地 | 沖縄県糸満市 |
血液型 | A型 |
星座 | しし座 |
宮平直樹(g.ba)

かりゆし58の中では一番最後の2008年3月に加入したメンバーです。
最近は夏はオカルトがらみでYouTubeで「不安休さんの9チャンネル(仮)」というチャンネルを立ち上げたり、イベントをして活発なソロ活動をしています。
twitterのプロフィールに出身地がカリフォルニア州オレンジカウンティと書いてありますが、お茶目な冗談でしょう。
でも、顔の彫りが深くてそう思えなくもないですね(^_-)-☆
宮平さんは東京在住のようです。
便乗して告知、失礼します🙋♂️
『(株)LD&K オカルト事業部第一回公開会議』
8/25(木) 19:00 OPEN/20:00 START
【場所】澁谷藝術(神南)
ご予約やお問い合わせはヒラタD @vin_hirata までDMお願いします☝️https://t.co/0ZoOOiZsrw
— 宮平直樹 from かりゆし58 (@miyahiranaoki) August 14, 2022
名前 | 宮平直樹(みやひらなおき) |
生年月日 | 1982年2月26日 |
出身地 | 沖縄県糸満市 |
星座 | うお座 |
血液型 | O型 |
かりゆし58のヒット曲

出典:twitter
かりゆし58はヒット曲が多いとは言えないのですが、そのシンプルで情感に訴えてくる歌詞が特徴です。
中でもこれから紹介する2曲は特にヒットしてかりゆしの名前を世に知らしめた名曲です。
アンマー
アンマーは沖縄の言葉でお母さんという意味です。
2006年にデビューして2曲目にリリースした曲で、当時はインディーズでしたが大ヒットします。
この曲がかりゆし58を有名にしました。
母親という存在の全てを包み込む大きさ、温かさを歌っていて母親に育てられた記憶のある男性なら共感できてウルッとくる歌詞です。
オワリはじまり
2010年に発売しヒットしました。
今日という1日をどれだけせいいっぱい生き抜いたか問われる曲でストレートにせまってくる曲で、これまた代表曲です。
かりゆし58の名前の由来やメンバー紹介とか代表曲とか:まとめ

出典:琉球新報Style
かりゆし58は2005年に結成され2022年現在で結成17年目を迎えるバンドです。
バンド名の由来は沖縄で「縁起がいい」とか「めでたい」という意味の「かりゆし」と沖縄県を南北に縦断する国道58号線にちなんで「58」を入れて合わせたものです。
メンバーは全員沖縄県出身で、現在は沖縄県を中心に活動しているようです。
デビューしてから5年くらいで代表曲となるようなヒット曲をとばし、その後はなかなかヒット曲が出ていませんが、歌詞は深く人の胸を刺すものがあります。
また、ライブでの前川さんのMCはライブの自由さを全開で出し、観客の人にはそれぞれの楽しみ方で楽しんでほしいと伝え、包み込んでくれるようなコメントをしています。
2022年は沖縄県返還50周年の特別な年ということで、沖縄県が注目されています。
ドラマでは「ちむどんどん」、映画では「島守の塔」など沖縄県にちなんだ作品が公開されています。
この機会に沖縄県にこんないいバンドがいるということに皆さんが気づいてもらえたらうれしいです。
今回は「かりゆし58」のバンド名の由来やメンバー紹介、代表曲についてのお話でした。