こんにちは。
お出かけスポットとして人気のマリンピア神戸ですが、2023年1月15日から一時閉館して建て替えをすることで話題となっています。
マリンピア神戸は買い物はもちろんですが海岸沿いの散歩コースの一部としても気持ちがいいところです。
おすすめは夕方になる少し前辺りから日が暮れるまでが一番きれいです。
車で行くのも楽でいいですが、駐車時間がどうしても気になってしまうので思い切って歩いてまわるのも時間に縛られずいいですよ。
歩くのが好きな方なら楽しく周れること間違いなし。
今回はマリンピア神戸を海岸の散歩コースを通って歩いて周るおすすめコースをご案内します。
めちゃ気持ちいいですよ。
マリンピア神戸は建て替えのため2023年1月15日から一時閉館

まず話題となっている建て替えのためのマリンピア神戸の一時閉館ですが2023年1月15日から閉館して2025年頃の開業を目指すらしいです。
対象施設はマリンピアの建物全てと、現在マリンピアの西部の何となく空き地や臨時駐車場として使われているところを新たなレジャー施設として作り上げるのと平行して進むみたいですね。
マリンピア神戸で2022年7~8月に大きなセールがありそう
リニューアルオープンに向けての閉館に向けて、各店では少なからず在庫処分の動きがあることは予想できますね。
公表では7~8月にかけて大きなセールをやるとのことです。
よいものが高いのは当たり前。
でも、よいものを安く買いたいのも当たり前。
これから先のマリンピア神戸から目が離せませんね。
マリンピア神戸を通る散歩コースをご案内

マリンピア神戸を通る散歩コースは近所の人はもちろんですが、遠方の方も楽しめます。
電車の駅から歩いていくことができるからです。
JR神戸線の舞子駅か垂水駅、もしくは山陽電鉄の舞子公園駅か山陽垂水駅で降りて歩いていくのがおすすめです。
どちらも近いといえば近いのですが、少しでも近くということであればJRの方が海に近くて切符代も安いので自宅の最寄り駅がJRであればJRが絶対おすすめです。
垂水駅前のバス停からは無料シャトルバスが出ていて、平日は30分に1本、土日祝日は15分に1本運行しています。
もちろん往復バスなのでマリンピアから垂水駅まで戻ってくることもできます。


散歩するなら舞子駅で下車して周るコースがおすすめ
買い物だけでなく散歩がメインの方は舞子駅で降りて周るのがおすすめです。
舞子駅で降りるとアジュール舞子を含む海岸沿いを散歩してからマリンピアで買い物して垂水駅から帰ることができるので、散歩前に荷物を増やさずにすみます。
舞子駅は立体的なつくりですが、駅周辺はスーパーマルハチ以外にあまり買い物するところがありません。
駅の改札は1箇所で改札を出て左に曲がるとバス停に行ってしまうので右からぐるっと周って道に出て海のほうに出たほうが眺めがいいですし近いです。
海岸沿いの道はきれいで散歩に最適
海岸沿いを東に向けて歩くと釣り人やジョギンングをしている人、散歩する人、家族でテントを張って休みながら小さなこどもと遊んでいる家族など様々な人がそれぞれの楽しみに没頭しています。
それらの全てが絵になるのが海岸沿いの道です。
昼間も十分きれいですが、おすすめは日が傾きかけた頃です。
日差しが弱まり涼しい海風を感じられます。
振り向けば明石海峡大橋。

この景色を嫌いな人はいないでしょう。
よいリフレッシュとなって、いいアイデアが浮かんだり、喧嘩していた人とも仲直りできたり、仲間とのつながりを再確認したりと気持ちのよいことがおきますよ。
散歩からは脱線しますがアジュール舞子ではバーベキュー場が無料開放されています。
利用時間は午前10時~午後4時までなので昼間だけの利用となり真夏は使いにくいかもしれませんが春・秋なんかは気もちがよさそうですね。

マリンピア神戸の散歩は夕暮れ時がおすすめ

マリンピア神戸は日が沈む頃が一番きれいで、人も少なくなってきていい感じです。
小さな子どもがいる時はスケジュール前倒しであまりゆっくりできませんでしたが、子どもがある程度の年齢になったら、これくらいの時間から少しのんびりしてみるのもいいと思いますよ。
シャトルバスは最終が20時5分なので注意が必要ですが、駅まで歩けない距離ではないので乗れなければ歩く気持ちで是非ゆっくりしてみてください。
マリンピア神戸は5つの建物にわかれている

マリンピア神戸はそれぞれ全く違うつくりの5つの建物に分かれています。
全部さらっとでも周ろうと思うと最低でも2時間はかかります。
そう思うと夕方の5時頃には着いて周りはじめたほうがいいでしょうね。
広いのはCENTRAL館とWEST館ですね。


EAST館は中庭があって、その周りを囲むように店舗が並んでいます。
連絡通路でANNEX館へつながりますがANNEX館はあまり広くはないです。


買い物が終わったら垂水駅近辺で食事もいいかも

舞子駅とは違い垂水駅は店数がかなり多いです。
写真の垂水センター街が垂水駅前を東西に着き抜けて店が並んでいます。
垂水駅前を散策するのも面白いですよ。
私はこの辺りに住み始めて5年くらいになりますが、歩くたびに新しい発見があります。
若者の街というよりもお年寄りが多い街という印象ですが働いている方は若くて元気な方がたくさんいて活気があります。
決してきれいな街ということはありませんが、ごちゃごちゃと色んな店があって楽しいです。
マリンピアでの買い物終わりに食事でもしていくのもいいかもしれません。
垂水駅前の商店街は八百屋さんがたくさんあって、安く売られている野菜があったりして、帰りにちょっとした買い物もできます。
マリンピア神戸が建て替え予定!海岸の散歩道でめちゃ気持ちいい:まとめ

建て替えで話題のマリンピア神戸は2023年1月15日で閉館し、約2年後のリニューアルオープンに向けての改装工事が始まります。
マリンピア神戸は海岸の散歩道としても気持ちいいコースですので改装工事が始まるとしばらくはマリンピアでのお散歩はお預けです。
でもリニューアル後は現在空き地になっているマリンピアの北西部もしっかりとリゾート地として整備される計画なので楽しみですね。
ご近所の方はもちろんですが、遠方からでも電車の駅を降りて海岸沿いを散歩しながら海の景色を楽しめるこのエリアは絶好の観光スポットです。
是非、JR舞子駅を降りて垂水駅までの海岸沿いを歩いてみてください。
今回はマリンピア神戸が建て替え予定で閉館する話。
そして散歩道としてめちゃ気持ちいいというお話でした。