こんにちは。
コロナがいよいよ終息へ向けて進んでいるような雰囲気があり、様々なライブイベントが堰を切ったように開催されていますね。
今回は3年ぶりの開催となる「音楽と髭達」の2022年の出演者の話題です。
なにやら「髭」というワードに好奇心をくすぐられてしまいます。
なぜこんなネーミングなのか由来も気になります。
というわけで今回は音楽と髭達の2022年の出演者とネーミングの由来について調べてみました。
音楽と髭達の2022年の出演者は?

2019年を最後に3年ぶりの開催となる「音楽と髭達」という奇妙なネーミングの音楽イベントが開催されます。
2022年8月27日(土)新潟県 HARD OFF ECOスタジアム新潟で開催
出演者はこの人たちです↓
King Gnu / 郷ひろみ / SUPER BEAVER / sumika / Vaundy / BE:FIRST / My Hair is Bad / MAN WITH A MISSION / WANIMA
誰もが知ってるという人もいたり、この人たちはどんな音楽をやるのかな?など様々な顔ぶれが並ぶイベントになりそうですね。
私が個人的に気になったアーティストを紹介します。
郷ひろみはおおとり?

出典:音楽ナタリー
郷ひろみさんと言えば誰もが知る大スターですね。
年齢は1955年10月18日生まれの2022年6月現在で66歳です。
年齢を感じさせないルックスとパフォーマンスであらゆる世代の人をとりこにしてきました。
ピアスがこんなに似合う66歳の日本人はなかなかいませんよね。
カラオケで2億4千万の瞳を歌ったことがある人は多いのではないでしょうか?
2019年の出演ではトリをつとめたので今回もトリでしょうかね。
もしくは勢いづけのトップもありです。
いずれにせよ郷ひろみさんが出るとパッと華やかになって盛り上がるのでトップかトリのどちらかが絶対ですね。
注目アーティストは?

郷ひろみさんに続いて紹介するのはSUPER BEAVERです。
今回のライブでは初出演と書いてありましたので、新人さんと思った方もいるかも知れませんが、SUPER BEAVERさんは2009年に1度メジャーデビューをして輝きを放ったベテランバンドです。
わけあって2011年にメジャー契約解除となり、そこからあきらめずに地道にインディーズの道を歩んできた結果、2020年2度目のメジャー契約となった苦労人です。
こういった生き様にストーリーのあるバンドの歌詞は説得力があり人間の弱さに対しての励ましや慰めがあり、心に響きますね。
ボーカルの渋谷さんは一人だけ雰囲気が違ういでたちですが、ブラック・クロウズのボーカルのクリス・ロビンソンに似てますね。
音楽と髭達の由来は?

「音楽と髭達」と聞いただけで記憶に残るようなインパクトのあるネーミングのイベントですが、そもそもどうやってできたイベントなんでしょうか?
そしてこの名前の由来は何なのでしょうか?
もともとは「音楽と髭」という音楽番組が新潟テレビで放送されていました。
棚橋和博さんという雑誌編集をしていた方と若手を中心としたミュージシャンとのトーク番組で深夜放送ながら、多くの音楽ファンから支持されていた伝説の番組です。
この番組からライブイベントが生まれ、番組は2008年で打ち切りとなったのですが、ライブイベントだけが残り継続してきたフェスです。
このネーミングの由来ですが、残念ながらわからないです。
誰かが髭を生やしていたのかもしれませんが、詳細は不明です。
ライブイベントだけの開催は何回目?
2008年で番組が終わったのですが、その後もライブだけは続いています。
そして、2019年までは毎年続いてきました。
会場は国営越後丘陵公園の特設野外ステージで2008~2013年まで、2014年からはHARD OFF ECOスタジアム新潟です。
そして8月の開催というのは2010年からの恒例として定着しています。
今回で2008年以降、13回目の開催ということになります。
音楽と髭達のチケット購入
音楽と髭達はこのネーミングのインパクトから好奇心をそそられますね。
チケット購入は抽選方式です。
いままでの購入回数が2回以上の人は当選確率がUPする特典があります。
会場へのアクセス
HARD OFF ECOスタジアム新潟
- 公共交通機関 新潟駅南口発 S7系統 スポーツ公園線 約20分 「スポーツ公園前」下車すぐ(新潟交通路線バス)
- 北陸・磐越自動車道 新潟中央I.Cから車で約5分
- 日本海東北自動車道 新潟亀田I.Cから車で約5分
- 国道8号(新潟バイパス) 女池I.Cから車で約5分
- 国道49号(亀田バイパス) 姥ヶ山ICより車で約7分
音楽と髭達の2022年の出演者は?まとめ

音楽と髭達の2022年の出演者が決定しました。
名前のインパクトで注目度が高いライブイベントですが、歴史のあるイベントだとわかりました。
このイベントが3年ぶりの開催ということで、今までなかなか思うようにイベントが開催できなかった運営会社さんやアーティストの皆さん、思うように足を運べなっかたお客さんの思いの詰まったイベントになりそうですね。
個人的には郷ひろみさんやSUPER BEAVERさんが気になります。
関西からはなかなか遠くて行けませんが、旅行と絡めて足を運べるといいなと思います。
今回は音楽と髭達の2022年の出演者についてのお話でした。