こんにちは。
食欲の秋にちなんで色々なイベントがありますが個人的にはここ2年くらいの間に定着してきたと感じるのが11月11日「ポッキー&プリッツの日」ですね。
11月11日といえば、この数字の並びからしてイメージしやすいですもんね。
棒がたくさん並んでますから。
ところでこの記念日はいつから始まったものなんでしょうか?
また記念日ということでイベントも企画されるのではとのことで調べてみましたよ。
というわけで、今回はポッキー&プリッツの日がいつから始まったのか?とイベントは何かあるのかなというお話です。
ポッキー&プリッツの日はいつから始まったの?

11月11日という見た目にもわかりやすいイメージで定着してきた「ポッキー&プリッツの日」ですが、その始まりはさらに1が増える平成11年11月11日でした。
もう20年以上も前から始まっていたんですね。
江崎グリコといえば誰もが知っているポッキーを代表とするお菓子の製造メーカーですが、この江崎グリコが平成11年11月11日を第1回記念日としてイベントをからめて始め、一般社団法人・日本記念日協会に認定され記念日として登録されているんですよ。
ポッキー&プリッツはいつ生まれたお菓子?
このポッキーやプリッツですがあまりに定番中の定番すぎて、あるのが当たり前になってしまっていますが、いつからあったんでしょうか?
まずはプリッツ(pretz)が1963年(昭和38年)に誕生します。
名前はドイツの焼き菓子「プレッツェル」に由来しています。
ポッキー(pocky)はこのプリッツにチョコをコーティングすることを思いついた開発担当さんが作りはじめ1966年(昭和41年)に発表されました。
名前は当初は大阪のみで「チョコテック」という商品名で試験販売され、広島県で2回目の試験販売の時に食べる時のポッキンという音や見た目のイメージから「ポッキー」と名づけられました。
このネーミングがヒットして、江崎グリコの看板商品として成長しました。
というわけで50代半ばくらいの方たちには気がつけば、もうあったお菓子ですね。
ネット購入もできるポッキーはバラエティー豊富
今や定番となったポッキーですが、店頭で購入するのもいいですがネットを見ると実に様々な商品が用意されています。
個人的に気になるのはこのポッキーですね。
スナックの部分に麦芽エキスを配合し、表面に塩と油をコーティングしてチョコ部分はウイスキーの風味がまぶしてあります。
店頭ではあまり見かけない商品ですが、どんな味がするのか気になります。
あまり手軽に買える金額ではありませんが自分へのご褒美や贈り物にいいですね。
ポッキー&プリッツの日のイベントやキャンペーンは?

グリコの看板商品の記念日ということでグリコはもちろん、各コンビニでもコラボキャンペーンを開催します。
もう始まっているものもあり、期限が迫っているものもあるのでチェックしてみてください。
11月11日19時よりtwitterの生配信もあります。
https://www.pocky.jp/event/index.html
それ以外でもコラボ企画あります
#11月11日 は大好きな『ポッキー&プリッツの日』❤️
ジャンボポッキーと完全ノーアイロンでとってもいい【11】アイシャツ(アイシャツ引換券) #プレゼント!
(応募方法)11/11(木)まで@HARUYAMAONLINE をフォロー&リツイート#ポッキープリッツの日#リツイートキャンペーン#はるやま pic.twitter.com/etmeQrgJJw— はるやま👔公式 (@HARUYAMAONLINE) November 6, 2021
【❣11月11日イベント❣】
お好きなギフト1万円分プレゼント🎁
このツイートをRT&フォローで参加できます☺
引用RTで当選確率アップ♪
課金抽選ったーで抽選します📢📢11/11の午後11時〆
コラボも受付中!✨✨#PayPay #アマギフ #ポッキーの日 pic.twitter.com/18Yb8FGTuq— 秋也 (@syuya_changer) November 4, 2021
ネットの声
💗✨💗✨💗✨💗✨💗✨💗✨💗
お疲れ様です✨たけちゃんです🤍
今日はポッキーが積み上がってたよ❣️
みんなポッキーの日はいい事あるって
知ってる?☺️❤️あーたけちゃん楽しみだなぁ
たけちゃんの分あるのかなぁ🥴♥️💗✨💗✨💗✨💗✨💗✨💗✨💗 pic.twitter.com/W5llgsqagn
— v6.yamaguchi.staff (@StaffV6) November 7, 2021
「ねぇあずにゃん
11月11日はポッキーの日なんだよ~」
「…(絶対わかってるな)」#ゆいあず#ユイセンパイ pic.twitter.com/RLttrn9HKk— 🌟せぞん🌟 (@SAISON20057119) November 7, 2021
新・C翼海外勢版ワンドロ
お題「ポッキー&プリッツの日」
「ヘルマン・カルツ」両方で挑戦させていただきました🍫🦔
#CW_1draw pic.twitter.com/EZytURJkAU— めろんぱん (@mrnpn) November 6, 2021
※VTuber世界線の為ポッキーではなくロッキーになっています。#VTuber#VTuber素材#フリー素材 #ポッキー#11月11日#ポッキーの日 pic.twitter.com/i4zf7npBnQ
— 遊空戯 ロキ🍣新人VTuber🎧Vのママ🐟プロイラストレーター (@rokirokidan) November 1, 2021
そう言えばもうすぐ
ポッキーの日🎵
ですね🍫.゚+.゚ pic.twitter.com/N5ePkDSSuc— みぃ (@OirBiqrEdIjzstZ) November 5, 2021
ポッキー&プリッツの日:まとめ

誰もが知っているポッキー&プリッツですがあるのが当たり前になっていて普段はあまり意識したことがありませんでした。
お菓子も当たり前のようでそれを長く続けていくためにメーカーさんが様々な商品を世に送り出しながら看板を守っていることがわかります。
11月11日はそんな「ポッキー&プリッツの日」ということで、これがいつから始まったのか疑問がわいたり、イベントが開催されるような、改めて歴史のあるお菓子ということを思いながらポッキーやプリッツをつまんでみたいと思います。
ちょっと変わったポッキーを食べてみるのも面白いなと思ってます。
というわけで今回はポッキー&プリッツの日がいつから始まったのかということと、イベントについてお話しました。