こんにちは。
すっかり涼しくなって食欲の秋の到来ですね。
先日、神戸ポートピアホテル内の串揚げSAKU(サク)さんに行ってランチを頂いてきました。
このような食事をできるような身分ではないのですが、あるきっかけで食事できましたので皆さんにお話ししようと思いました。
一言で言えば串揚げという庶民的な食べ物に高級感を加えた感じになっています。
ポートピアホテルは1977年創業の歴史のあるホテルです。
現在でも結婚式場としても人気があり、最近では2022年7月にソラフネという屋上テラスを改装オープンして、今なお観光地神戸の顔として人気の高いホテルです。
ソラフネのPVがこちら↓
SAKUに話を戻しますがさすがに高級ホテルのお店というだけあって満足度の高いお店でした。
神戸ポートピアホテルの串揚げSAKU(サク)のランチがお得でおいしいというお話です。
神戸ポートピアホテルのSAKU(サク)のランチがお得でおいしい

神戸ポートピアホテルは本館と南館の2棟に分かれているとても広いホテルです。
上の写真はホテルのロビーです。
かなり広いですし、空間がしっかり確保されていてリラックスできそうです。
ここで1日いても居心地いいだろうなと思います。
さて話を戻すと、正面玄関を入ったところにボーイさんがいるのですが、SAKUの場所がわからない私たちがどこにあるのかお聞きしたところ、タブレットで調べて案内してくださいました。
それくらい店が多く、ボーイさんですら即答できないくらいの店数があるのがこのポートピアホテルです。
SAKUは南館にあるお店でした。
私たちが行ったのはランチの時間です。
ランチメニューは全てご飯とみそ汁がついてくる
SAKUは串揚げのお店でランチタイムには全てのランチメニューにご飯とみそ汁と漬物がついてきました。
私たちが食べたのは8種類の串揚げが提供されるメニューでした。
串揚げはおよそ2本ずつ出して頂いたのですが、私たちが食べ終わったタイミングで揚げたてを順次持ってきてくださいます。
その、2本を食べ終わり次の串揚げが来るまでの間にご飯とみそ汁をいただきました。
味噌は赤だしベースのもので、中部地方から来た私には懐かしい味でした。
SAKU(サク)のランチは前菜がシャキシャキ

串揚げやご飯とみそ汁を出して頂く前に前菜が頂けるのですが、スティックサラダでした。
透明のマグカップに盛り付けられたサラダは色彩豊かで食欲をそそります。
レタス、きゅうり、カブ、パプリカ、にんじん、トマトが気持ちの良い冷え具合で器に盛り付けされていてシャキシャキとした歯ごたえで頂くことができ、前菜だけでテンションが上がりました。
食べるのに夢中になってしまい、あまり写真を撮らなかったのですが、調味料としてゆず入りの塩が提供されていて、それをつけて食べるのが新しい風味で大変おいしかったです。
SAKU(サク)は串揚げのタレも3種類用意で食べ方色々

SAKUの店の前のたたずまいはこんな感じです。
実は店の前に人が写っていたのですが、合成で消している関係で少し不自然なところがあるのはご容赦ください。
前菜を食べている最中にご飯とみそ汁、漬物が提供され、サラダを食べ終わった頃にいよいよ串揚げの登場です。
タレは特製タレとポン酢と味噌だれ、そして先ほど野菜にもつけて頂いたゆず風味の塩です。
お店の方がこの串揚げにはこのタレがおすすめと丁寧に説明してくださいます。
串揚げは2本ずつ、もしくは1本ずつ提供されます。
コースになっているので提供される順番は決まっていて野菜類の揚げ物が最初です。
少しずつ肉や魚類が入ってきます。
出てきた串は下の8種類でした。
玉ねぎ
さつま芋
蓮根
かぼちゃ鶏そぼろ餡
鶏の手羽先
さつま芋豆腐の揚げ出汁
さんま茗荷
海老
中でも特においしかったのが、かぼちゃ鶏そぼろ餡・鶏の手羽先・さつま芋豆腐の揚げ出汁の3種類でした。

かぼちゃ鶏そぼろ餡は上の写真の左側のものです。
名前の通りかぼちゃを煮たものに鶏そぼろの餡かけがとても合います。
揚げ物ではありませんが、串揚げのコースの中にこのような意外性を入れ込んでくるのが斬新です。

鶏の手羽先は上の写真の右のものです。
これまた串揚げではないのですが、手羽先と聞いて細い身のついた骨つき肉というイメージでしたが、見ての通り丸っこく身がしっかりついていて鶏のもも肉のようにジューシーなものでした。

そして最後のおすすめは上の写真のさつま芋豆腐の揚げ出汁です。
豆腐にさつま芋が練りこんであるせいか質感が少しもちっとした揚げです。
お椀の底に入っている出汁につけて食べます。
この出汁が最高においしくて、さつま芋豆腐の串揚げを食べ終わった後この出汁も残さず全て飲みたくなるような出汁です。
私はもちろん出汁を最後まで頂きました。
SAKU(サク)のランチはセットでお得

上のメニュー表から今日私が頂いた串揚げの価格を計算してみました。
220円x3+330円x2+440円x2+550円x1=2750円
そして、下のメニュー表にある串揚げ8種の価格はなんと1925円
825円もお得です。
しかも、これにご飯とみそ汁、漬物と前菜までついてくるのでかなりお得なのがわかりますね。

SAKU(サク)は単品だと高く感じる
そういうわけで、単品で見ているとかなり割高に感じます。
串揚げ1本220円、330円、440円、550円のものと価格は4種類あります。
確かに揚げたてをすぐに提供してもらえて、味もおいしいのは間違いのですが、550円の串揚げを2本食べたらもう1000円超えてしまうんですね。
やはり、単品よりもだんぜんセットメニューですね。
ちなみにご飯やみそ汁、漬物がつくのはランチのみでディナーはセットでもご飯、みそ汁、漬物はつかないそうです。
SAKU(サク)はがっつり食べたい人には向かない
SAKU(サク)は串揚げのコース料理ということで、1本1本丁寧に仕上げて食べ終わった頃合いを見計らって提供してくださいます。
1本1本を本当にできたての状態で食べられるので、じっくり味わって食べるのに向いています。
和食ですが、洋食っぽいところもあり和と洋が上手にかみあってる高級店というたたずまいですね。
ですので質より量という方には少し物足りないかもしれません。
ポートピアホテルの串揚げSAKU(サク)のランチはお得でおいしい:まとめ
神戸ポートピアホテルにある串揚げSAKU(サク)のランチを頂く機会が与えられました。
セット価格が単品で食べるよりもだんぜんお得なのが、1本1本の価格を足してみてわかりました。
やはり、高級ホテル内の食堂ということで、おいしいだろうとは思っていましたが、期待を裏切らないおいしさで満足度MAXでした。
ちなみに駐車場はホテル内で食事をすれば駐車券を無料にしてくれるので安心です。
全国旅行支援が2022年10月11日からスタートしました。
県外から神戸観光で来られる方はチャンスかもしれません。
もちろん食事だけで来られる方も満足できるお店です。
機会があればSAKU(サク)はおすすめです。
というわけで今回はポートピアホテルの串揚げSAKU(サク)のランチがセットでお得でもちろんおいしいというお話でした。