趣味

牛首村が早くもアマプラで無料視聴可能に!Kōkiの初主演作品

Pocket

こんにちは。

最近アマプラで2022年2月頃に公開されたホラー映画「牛首村」が無料視聴になっているのを発見し、早速みてみました。

木村拓哉さんと工藤静香さんの子どものKōkiさんの初主演作品として注目を集めた映画が早くも無料公開ということで驚きました。

ホラー映画は積極的にみたいわけではないのですが、なぜかフッと見たくるジャンルです。

残酷な描写が出てきたりするので、家族でみるというよりは一人でひっそりと暗い部屋で寝る前にみます。

ですのでホラー映画をおすすめと大きな声では言えませんが、Kōkiさんの魅力が最大限発揮された映画だと思いました。

この記事はなるべくストーリーにはふれないようにしていますが、少々のネタバレがあるので先入観を持ちたくない方は読むことをおすすめしません。

牛首村の無料視聴はこちらから>>>

 

牛首村が早くもアマプラで無料視聴可能に!

牛首村は2022年2月18日に公開されたホラー映画です。

ロケ地に本物の心霊スポットである富山県の魚津市内にある「旧坪野鉱泉」という廃ホテルが使われたことも話題になりました。

そして何といってもKōkiさんの初演にして主演の作品ということで注目度が高い映画でした。

そんな「牛首村」が公開から半年あまりでアマプラで無料公開されています。

 

牛首村のキャスト主演はKōki

木村拓哉さんと工藤静香さんの娘ということで芸能界のサラブレッドともいえるKōkiさん。

それだけに周囲の期待値は高かったですね。

本人にかかるプレッシャーもすごかったと思いますが、それを見事にはねのけての堂々たる主演作品でした。

ご両親のお顔が見事にミックスされた顔立ちは、ゴージャスです。

でも、映画の中ではごく普通の女子高生を見事に演じていました。

 

恐怖の村シリーズの第3作目

牛首村は清水崇監督の「恐怖の村」シリーズの第3弾です。

犬鳴村(2020年)、樹海村(2021年)と毎年精力的に公開してきたシリーズの第3作目ということです。

毎年撮影されていてもはやシリーズ化している映画ですが、登場人物は毎回全く違うものとなっています。

私は怖いもの見たさでなんとなく見てしまう映画です。

 

ホラー映画がメジャーにならない訳

ホラー映画はどんなに素晴らしい映像で人気の役者さんが出演しても、メジャーにはならない映画だと思います。

家族で見にいく映画としてホラー映画を選ぶことはあまり考えられませんよね。

ホラー映画はどちらかというと若い方が積極的に怖がるために見に行く映画ですね。

昨今の少子高齢化で若い人が少ないので、若者の人気が市場全体を動かすところまではいかないと思います。

グロテスクな描写が多いのがホラーの特徴ですから、あまり積極的に見る気にはなれないけどなんとなく怖いもの見たさで見てしまうのがホラー映画だと思います。

牛首村の無料視聴はこちらから>>>

 

牛首村に最新の映像技術をみる

牛首村を見て思ったのはCG技術がすごいことです。

昔のホラー映画は薄暗い中で、メイクの不自然さをごまかすように撮影されていましたが、牛首村は明るい中で堂々と様々な恐怖映像が描かれています。

CGであることを忘れるような自然な映像の中で繰り広げられる恐怖シーンはかつてのホラー映画とは雰囲気が変わっています。

逆にそれが怖くないという低評価につながってしまっているのかもしれませんが、CGによる表現の可能性はホラー映画の中でもしっかりと拡がりをみせています。

 

Kōkiの1人2役にびっくり

牛首村の中で、Kōkiさんは双子の姉妹を1人で演じています。

それぞれを別のシーンで描くだけで、同時にスクリーンに登場することはないだろうとたかをくくっていましたが、何と姉妹が同時にスクリーンに登場してしまいます。

どうやって撮影したのかわかりませんが、全く違和感が感じられず誰かそっくりさんを連れてきて演じているのかと思います。

 

ストーリーの意外性は?

主人公の周りの人がどんどん亡くなっていくのがホラー映画の怖さであり、後味を悪くさせるものです。

牛首村ではKōkiさん演じる女子高生の奏音(かのん)に思いを寄せる同級生の男の子の蓮(れん)と一緒に、自分にそっくりな双子の妹の詩音(しおん)を探しに行きます。

この蓮と奏音の2人を中心に物語が展開されていくのだろうと思っていたのですが、この蓮が途中で亡くなってしまうんです。

これは意外でしたし、明るいキャラクターだったので少し残念でしたね。

 

ラストの分身は怖くないけどびっくり

ラストのほうで、牛首村の双子の兄弟、姉妹がそれぞれ1人の後ろから双子のもう1人がヌッと登場するシーンがあります。

これは全く恐怖を感じることができないシーンでしたが、CG技術の進歩を評価できるシーンでした。

 

牛首村の興行収入や評価は?

牛首村は歴代「恐怖の村」シリーズと比較して興行収入は最も低い映画でした。

最終で約5.6億円と発表されています。

前2作品がそれぞれ犬鳴村が14億円、樹海村が6.8億円ということで回を追うごとに興行収入が減っているのがわかります。

興行収入が減っている原因はわかりまえんが、皆さん慣れてしまったのでしょうか。

私は3作とも役者さんも違って、ステージも全く違うということで新しい気持ちで見てしまいました。

興行収入は人気のバロメーターでもありますけど、感じ方は皆さんそれぞれあると思うんです。

個人的には楽しく怖がらせてもらいました。

牛首村の無料視聴はこちらから>>>

 

牛首村が早くもアマプラで無料公開:まとめ

「恐怖の村」の3作目の「牛首村」が10月1日より早くもアマプラにて無料公開されています。

Kōkiさんの初主演にてデビュー作品ということでも注目を集めた作品です。

ドレスを着てメイクをすると大人びて見えるKōkiさんですが、今回は女子高生役ということで制服を着ると、まだ幼さの残る10代の若い女の子という感じです。

ホラー映画は積極的に見るというよりは、怖いもの見たさで見てしまうものですね。

私はこの映画を早くアマプラで無料公開したことはこのシリーズの宣伝と出演しているKōkiさんをはじめとした役者さんの知名度アップに貢献すると思います。

というわけで、今回は「牛首村」が早くもアマプラで無料公開されたというお話でした。

牛首村の無料視聴はこちらから>>>

ABOUT ME
hopendoors
神戸在住。三重、東京、石川、愛知、岐阜、福井に在住経験あり。 日常の思いつき、気になったことをブログにしています。 サッカー観戦、釣り、キャンプを中心にアウトドア全般が好き。 家族からは変わり者と言われますが、外ではいい人で通ってます。 ひらめき、思いつきを大切にしています。